pyenvをインストールした時の備忘録
YouTube の API を叩きたくてチュートリアルを眺めていると、クライアントの実装が Python でした。使うついでに、折角なので pyenv を使って、Python のバージョンを切り替えられる環境を整えました。その時の備忘録です。
System
- OS X EI Capitan
Installation
Homebrew 経由でインストールします。
$ brew install pyenv $ cat ~/.zprofile export PATH=$HOME/.pyenv/shims:$PATH if which pyenv > /dev/null; then eval "$(pyenv init -)"; fi $ source ~/.zprofile
Usage
見た感じ rbenv と同じような使い方です。help
を見れば大体わかります。
インストールできるバージョンを検索
$ pyenv install --list
バージョン指定して、インストール
$ pyenv install 2.7.11
使用するバージョンを指定
$ pyenv versions * system (set by /Users/foo/.pyenv/version) 2.7.11 $ pyenv local 2.7.11 $ pyenv versions system * 2.7.11 (set by /Users/foo/.python-version)
pip(Python のパッケージマネージャ)を使って、google-api-python-client
をインストール
$ pip install --upgrade google-api-python-client pyenv: pip: command not found The `pip' command exists in these Python versions: $ pyenv shell 2.7.11 $ pip install --upgrade google-api-python-client